【体験談】今からフリーランスになっても大丈夫?不安解消ガイド

「フリーランスに興味はあるけれど、実際どうなの?」
「私にもできるのかな?」

私もフリーランスになる前はもちろん、今も不安になることがたくさんあります。

この記事では、「仕事先と上手く付き合えるか?」「子育てしながらでもできるのか?」について私の経験や考えをまとめました。

フリーランスに興味をお持ちの方に、少しでも参考になれば幸いです。

1.フリーランスって本当に増えてる?

最近、20代30代の若い方を中心に、フリーランスという働き方を選ぶ人が増えています。

10年前は「技師が足りない!」と言われていましたが、今は大学や専門学校も増えて人材が豊富になったため、多様な働き方を模索する人が増えたんですね。

病院で働きながら、副業で収入を得ている方も多いです。

かつては少ない人数で忙しく働き、高収入を得る時代でしたが、今は人員が増え、休暇は取りやすくなったものの、収入はそれほど高くないという状況かもしれません。

 

フリーランスの単価も、以前に比べると下がってきているようです。

20年前はアルバイトで日給5万円近くもらえていたそうですが、3万円、、2万円、、と徐々に下がってきており、今後さらに下がる可能性もあります。

それでも、会社員よりは十分に収入アップが見込めます。

私自身、フリーランスになってから収入は確実に増えました。

もちろん、仕事量や単価によって変動はありますが、頑張った分だけ収入に反映されるのは、大きなやりがいです。

2.仕事先との関係は?人間関係で悩むことってある?

フリーランスの仕事は、単発のものもあれば、一定期間継続するものもあります。

単発仕事の場合、仕事が終わればそこで関係も終了、というあっさりしたお付き合いが多いです。

私は人とすぐに打ち解けるのが得意な方ではないので、仕事のみのドライな関係はとても気が楽なんです。

 

もちろん、良好な人間関係を築けるのが理想ですが、私はまず、求められる仕事を確実にこなすことを第一に考えています。

仕事に対する姿勢や技術で、信頼関係を築けるように常に心がけています。

過去には、一度注意を受けたにも関わらず、改善が見られず、仕事の依頼が来なくなった技師さんもいました。

「明日は我が身」と、常に気を引き締めています。

私も最初は人間関係が不安でしたが、実際に働いてみると、皆さんプロ意識が高く、仕事をきちんとこなしていれば必要以上に気を遣うことはありませんでした。

3.女性フリーランスの未来は?子育てとの両立は可能?

医療職は患者や受診者に直接触れる機会も多いため、女性のニーズは高いです。

特に、巡回健診などでは、女性技師が求められることが多いです。

心電図、超音波、マンモグラフィなどの上半身が見えてしまう検査では女性スタッフでなければ対応できません。

残念ながら、男性の医療職で巡回健診などの高収入バイトで仕事をするのは、看護師の血圧・採血、検査技師の眼底検査、放射線技師のバリウム検査しかありません。

胸部レントゲンは、繁忙期などの人手の足りない時期は、男性技師も仕事があります。

健診場所によっては全員女性スタッフでなければいけないこともあるので、違う稼ぎ方を検討する必要があります。

 

私自身はまだ子どもがいないので、出産・子育てと仕事の両立については、まだ具体的にイメージできていない部分もあります。

フリーランスは、産休や育休がないため、働けない期間は収入が途絶えてしまいますし、子どもが急に体調を崩しても、簡単に仕事を休むことはできません。

そのため、ご家族の協力は絶対に必要になると思います。

旦那さんがテレワークやフレックス制の仕事であれば、融通が利きやすいですし、ご両親が近くにいらっしゃればサポートをお願いすることもできます。

もし、頼れる人がいない場合は、ベビーシッターや保育園などを利用することも検討しています。

同じように子育てをしながらフリーランスとして働いている仲間と、チームを組んでお仕事をするのも一つの方法かもしれません。

・子どもが小さいうちは半日の仕事をメインにする
・家族の協力を得ながら仕事量を調整する
・同じように子育てをしながら働いているフリーランス仲間と協力し合う

など、さまざまな選択肢があるので、工夫次第できっと乗り越えられると信じています。

4.まとめ

フリーランスは、確かに不安なこともありますが、それ以上に魅力的な働き方です。

「自分のペースで働ける」「収入アップも目指せる」などメリットもたくさんあります。

もちろん、自分で仕事を探したり、お金の管理をしたりと大変なこともあります。

でも、しっかり準備をして勇気を出して一歩を踏み出せば、きっと新しい道が開けるはずです。

この記事が、あなたの背中を押すキッカケになれば嬉しいです。

1 COMMENT

あおたん

はじめまして
『あおたん』と申します
私は総合病院で10数年勤めてました
育休明けで戻って月3.4回の当直と残業時間が辛く心身共にバランスを崩し、新規のクリニックに勤めました
ただ仕事内容とお給料に物足りなさを感じ、気分転換も兼ねて放射線技師のバイトをしてます
このバイトの伝手で他の開業医さんからもお話をいただき、掛け持ちをしている状態です
最近はフリーの方がいいのかな…と思い始め調べていた所Ms.switchさんのブログに辿り着きました
本当に勉強になります!
これからも応援してますので、更新楽しみにしてます!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です